2017/10/18(水)

7:00起き。

出張日。姫路駅ナカの本屋で、文庫2冊購入する。1,000円以上で貰えるスケジュール帳を娘にプレゼントする為に。普段は2冊カバンに入れてるのだけど、買う前提で0冊で家を出る。駅ナカで買うまでの短時間なのに本がないってのは違和感だな。無事スケジュール帳ゲット!

東京到着すると、すぐにアドテックを見に有楽町へ。去年より出展減ってる?去年より客減ってる?通路には出展者同士と思われる人が会話してる。客少ないのに歩きにくいって、この人達何のために出展してるのだろう?

約束があるので、そそくさと一周して大手町へ。健康コミュニケーションって、誰のために何を指標に何を提供するのがいいか?という話をする。なかなかいい話出来たと思う。関係しそうな人に声かけてみよう。

ある銀行の企画・イノベーション推進されてる方を紹介してもらう。今からの非勘定系・地域活性に銀行が果たすべき役割など、少し意見交換し、強くシンパシーを得る。改めて意見交換する約束させてもらう。

振り返って、間接金融としての銀行の役割は終わりはしないのだけど、他行との競争になる。直接貢献する企業マッチング、その前提としての地域振興、のようなとこの価値向上が必要だろう。アドテックで感じてた違和感も同様。広告業界は、企業とコンシューマの間の、間接情報加工産業ではないだろうか。SNS、TV離れ、メディアや嗜好の多様化で、ここも直接貢献出来る価値が求められている筈。私の所属するSIerも同様。企業と利用者の間をつなぐ間接情報処理産業だろう。SaaS、FinTech、国内外パッケージを背景に、ここも直接貢献する価値が求められている。サービスを生み出さねばならない。

今日は「食の分科会」に声かけて頂き、多様なメンバーでキリン生麦工場を見学。試飲会から懇親会で、たっぷり意見交換。新たな人脈も出来た。1次産業からの地域活性という視点で6次産業を再構成するのが、今の時代に必要ではないだろうか。それにしてもキリン生麦工場、見学ツアーの質の高さに驚愕!